図書館活用法

図書館用語

図書館では普段の生活の中ではあまり耳にしないような専門用語を使います。
以下に簡単に説明しますので一読してみてください。

本を探すとき

目録
図書館資料に関する記録。書誌的情報を記録し検索するために作られる。
OPAC = Online Public Access Catalog
コンピュータに登録された目録。
カード目録
カードに記入した図書館資料の記録。
分類番号(分類記号)
NDC(=Nippon Decimal Classification)<わが国における代表的な標準分類法>によって定められた番号。この分類番号によってその資料の内容がどういう分野なのかを表します。
請求記号
分類記号と図書記号(著者記号)の組み合わせで表現されたもの。
この請求記号をもとに図書がどこにあるか探します。本学の請求記号は「分類番号」と「著者記号」の2段構成で表示されています。
所在(配架場所)
その資料があるフロア、コーナーなどを表します。
単行本
1点1点が単独で刊行された図書。
叢書
“シリーズ”と同じ意味で、多数の書物を集めてまとめたもの。
※「シリーズ」・・・各資料自体の固有のタイトルのほかに、そのグループ全体に共通する総合タイトルがあり、相互に関連づけられている、個別の資料の集合。
複本
同じ図書が複数冊あること。
書架
主として図書を収納、排列するための家具。いわゆる「本棚」のこと。
配架(排架)
請求記号順に書架上に図書を並べること。

資料に関すること

ISBN = International Standard Book Number
国際標準図書番号。図書の国際的な識別番号で、4つに区切られた10桁の数字で構成されている。なお、2007年1月から13桁となった。
ISSN = International Standard Serial Number
国際標準逐次刊行物番号。逐次刊行物の国際的な識別番号で、8桁の数字で構成されている。
書誌
“本を探すための本”。何らかの基準で選ばれた図書、論文、記事等の特徴を分析して、その特徴を一定の記述規則に基づき書誌データ(図書ならば著者名、タイトル、出版地、出版社、出版年、ページ数など)に表現し、これらのデータを探索しやすいように排列したリスト。文献目録ともいう。
抄録 (Abstract)
原文献(特に雑誌論文、レポート類など)の内容を、特定の表現形式で原文献よりも簡潔に記述した文章およびその内容。
奥付
書籍や雑誌の巻末に、著者名、発行者名、印刷者名、印刷発行の年月日、版数、刷数、定価、著作権表示、出版者名などを記したページ、または部分のこと。
索引 (Index)
本文中の語、専用用語、人名、事項などをとり出して、一定の順序で配列し、引用箇所を指示しているもの。

資料の種類

二次資料

一次資料を対象として、それを編集、加工した資料。

  • 1.一次資料を見つけ出すための検索ツール。(書誌、目録、抄録誌、索引誌など)
  • 2.一次資料を編集、整理したり、その内容を取捨選択し、評価を加えたりした資料。(百科事典、ハンドブックなど)

※「一次資料」・・・二次資料の収録もしくは加工の対象となった原資料。

参考図書(レファレンスブック)
対象とする分野の関係資料を記事として多数の項目にまとめ、それらを音順や体系順で排列することによって、特定の項目を容易に調べられるようにした図書。
百科事典、各種辞典、ハンドブック、地図、年表、目録、索引、書誌、年鑑など。
紀要
主として大学や学会などに提出された論文や研究発表を掲載する機関誌。
AV資料 = Audio Visual資料
視聴覚資料。ビデオ、音楽CD、語学カセット、DVDなどのことをさす。
マイクロ資料
専用のマイクロリーダーを使用して見る資料。リール型とフィッシュ型(1枚もの)がある。
逐次刊行物
一つのタイトルのもとに終期を予定せず、巻次、年月次を追って継続刊行される出版物。
雑誌、新聞、年報、年鑑、会報など。

その他全般

レファレンスサービス
参考業務。何らかの情報あるいは資料を求めている図書館利用者に対して、図書館員が仲介的立場から、求められている情報あるいは資料を提供ないし提示することによって援助すること。およびそれにかかわる諸業務。
ILL = Interlibrary Loan
図書館相互間で蔵書の貸借または文献複写を依頼し、利用者のために便宜をはかること。
ILLはレファレンスカウンターで行っています。
著作権 (Copyright)
著作物などに関して著作者などに対し認められる権利。
国立情報学研究所
文部省の大学共同利用研究機関として平成12年4月に創設された機関。
NACSIS-webcat
全国の大学図書館等で所蔵する図書、雑誌の総合目録データベースをWeb上で検索できるシステム。
電子図書館
資料と情報を電子メディア(ネットワークを介して)によって提供すること。
<参考文献>
  • 「図書館情報学用語辞典」日本図書館学会用語辞典編集委員会編
  • 「情報図書館学用語辞典」田辺広, 金子豊, 堀込静香編
  • 「図書館ハンドブック」日本図書館協会図書館ハンドブック編集委員会編集