利用案内  

  ※学外利用者の方の入館制限について※
  新型コロナウイルス感染拡大防止のため、学外利用者(一般利用者、保護者、卒業生、他大学関係者など)の入館をお断りしております。
  ご不便をお掛けしますが、ご理解、ご協力いただきますようお願いいたします。
  なお、来館利用の再開は、決まり次第、ホームページにてお知らせします。

  当館の資料は、最寄りの公共図書館などを経由して、相互協力(文献複写・現物貸借)にてご利用いただけます。
  (相互協力取り扱いの有無など、詳細は、最寄りの図書館へご相談ください)

学内の方の利用について

入退館

  • 入館・退館の際は、利用証(学生証)をリーダーポストにスキャンするか、タッチしてください。
  • 貸出手続きをとらなかったり、AVブースやロッカー等のカギを返却しないで退館しようとするとブザーが鳴ってゲートが開きません。
  • 誤作動の場合は、調査にご協力ください。

貸出

借りたい「本」と「学生証」を1階メインカウンターに呈示してください。

貸出冊数と貸出期間
所属時期冊数期間
学部生通常必要冊数2週間
試験期間5冊まで1週間
大学院生通年必要冊数1ヶ月
その他の貸出種類
当日貸出
資料の利用が短時間ですむような場合、ご利用ください。
短期間貸出(2泊3日)
レポート等で利用頻度が多い資料や、1階参考図書は2泊3日で貸出を行います。
長期貸出
卒業論文の作成や、夏期休暇・春期休暇など、長期間貸出も行います。
  • ※図書の貸出・返却・予約は、1階メインカウンターで受け付けます。
  • ※語学カセット、CDの貸出・返却・予約は、2階AVカウンターで受け付けます。

返却

貸出手続きをした図書は、返却日までに必ず1階メインカウンターに返却してください。返却日は図書に貼付された「貸出期限票」に記入してあります。

※返却日までに読み終えることができないときは、貸出図書を持参し、1階メインカウンターで延長手続きをお取りください。
ただし、予約が入っていた場合は、延長できません。

予約

予約を希望する場合は「検索メモ」に所定事項を記入し、学生証を添えて1階メインカウンターで申し込んでください。
※「検索メモ」は検索端末横に備え付けてあります。

次のようなとき予約すると便利です。
探している図書が「貸出中」だった
返却され次第優先的に貸出することができます。
探している図書が「教員研究室」だった
教員より借用して貸出することができます。
探している図書が所蔵されていなかった
図書館で購入するか、他館から借用することができます。

※詳細は「図書館活用法の相互利用サービス」をご覧ください。

  • ※本学に所蔵されていない図書の購入希望を受け付ける「リクエストボックス」を1階メインカウンター 前に設置しています。
  • ※ただし利用できるのは本学学生、教職員のみです。

文献複写

  • 各階に複写機が設置されています。
  • 著作権の範囲内で文献の複写ができます。
  • 複写できるものは図書館所蔵の資料に限ります。
  • 各階のカウンターにある「文献複写申込書」に記入し複写してください。
  • マイクロ資料も複写できます。

資料の探し方

資料を探す際には、「図書館活用法」や 利用案内のPDF版 をご覧ください。

学外の方の利用について

学外の方で、熊本学園大学付属図書館の利用をご希望の方は、下記の該当される項目の利用案内をお読みの上、ご利用くださいますようお願いいたします。
※現在、学外利用者(一般利用者、保護者、卒業生、他大学の方等)はご利用いただけません。